〈駒大・本名使用拒否問題〉謝罪と制度是正、その後は/本質的な解決を求めて
2021年07月18日 09:48 主要ニュース 民族教育問われる認識、無自覚の加害

「事務手続きの混乱回避」「従来の手続きと異なるため儀礼的なお詫びの定型文を提示した」として、いずれも大学側の対応が「学生の多様な価値観や歴史的背景に対する配慮を欠いた」ものだったと謝罪した駒澤大学。問題の制度についても廃止したうえで、「通称名」使用の中途変更について可能とする制度運営を新たに取り決めたものの、今後同様の事例を未然に防ぐためには課題も残る。
〈駒大・本名使用拒否問題〉本名使用に「お詫び」要求/保障求め大学生ら署名活動
〈駒大・本名使用拒否問題〉朝鮮人の印、勝ち取るために/当事者が語る思い
〈駒大・本名使用拒否問題〉大学の対応、問題はどこに?/識者の視点
〈駒大・本名使用拒否問題〉大学HPに謝罪文掲載、問題の条項も実質廃止
〈駒大・本名使用拒否問題〉学生の意思尊重、再発防止策の徹底を/副学長らが被害当事者と面談【1報】
〈駒大・本名使用拒否問題〉問題の核心は民族差別/副学長が被害当事者と面談【詳報】